2021年3月1日〜3月10日
植物の力 日本茜と山藍 山藍の小忌衣と赤糸目本友禅 という展示会を知恩院和順会館にて職人の方達とコラボして開催いたしました。 ギャラリートーク「日本茜栽培について」など、YouTube動画でご覧を頂けます。
赤糸目日本友禅 植物顔料による友禅の技法
- 催し物
第3回 京茜–伝統工芸と天然染料の未来−in山科伯爵邸 源鳳院
2021年9月4日~5日 京都山科伯爵邸 源鳳院にて京茜を使った伝統工芸の展示会を行… - 催し物
【終了】三色の染料が採れる畑を作ります
体験の概要 京都南丹市・美山町の豊かな自然に囲まれた農地で、染料になる植物を栽… - 催し物
YOROI and BUNRAKU
YOROI and BUNRAKUTour to Enjoy Traditional Crafts Using Nippon Akane (Japanes… - 催し物
第4回 日本茜伝承プロジェクト展示会 〜日本茜 技と彩り 職人と作家たち〜
2022年3月19日~23日京都知恩院和順会館にて草木染愛好者との共同展示を行いました。 - 催し物
【上映会】シルク時空を超えて 参加者募集
この作品は、明治から大正、昭和にかけて日本のシルク産業繁栄の地、信州を中心に… - 催し物
【Workshop】日本茜楽校「日本茜を掘って染める」
- 催し物
【展示会】染織三人展 -日本茜・日本紫根-
日本古来の植物の「根」から抽出した天然染料。日本茜と日本紫根を使った工芸作品… - 催し物
第5回 日本茜伝承プロジェクト展示会 藍と茜
ご 挨拶 藍と茜は日本を代表する染料です。 かつてはどこの町にも紺屋や紅屋があ… - 催し物
第6回 日本茜伝承プロジェクト展示会「茜さす日本の色」
第6回 日本茜伝承プロジェクト展示会 今期は「茜さす日本の色」と題しまして、日…