2025年– date –
-
美山の日本茜で中山間地の農業課題解決の息吹が千葉 成田西陵高校へとつながる
千葉県の成田西陵高校が、日本茜伝承プロジェクトのコンセプトを授業で再現されました。この取り組みでは、京都大学名誉教授の松井三郎先生による「植物の根を育てるための最適化」などオンラインで講義を行い、栽培に乳酸菌や下水道汚泥堆肥の活用で、環... -
京都 美山の宝物「日本茜色彩の魅力」出展のお知らせ
2025年3月29日(土)〜4月2日(水)午前11時〜午後8時(最終日は16時まで)丸善京都本店にて開催いたします。ぜひご高覧ください。 -
第7回日本茜伝承プロジェクト展示会
-
【募集中】三色の染料が採れる畑を作ります
体験の概要 京都南丹市・美山町の豊かな自然に囲まれた農地で、染料になる植物を栽培します。環境に負荷をかけない、日本古来の草木染めまでという、自然~衣の一体となったここでしか出来ない貴重な体験をお楽しみいただけます。1回限りの参加でも、もち... -
【緊急/一般公募のお知らせ】第7回日本茜伝承プロジェクト展示会
この度「日本茜伝承プロジェクト」の展示会も、第7回目を迎える運びとなりました。これもひとえに、日頃より本活動を支えてくださる皆様のおかげと心より感謝申し上げます。 さて、展示会に華を添えてくださる一般公募にエントリーされた皆様へお知らせで... -
【動画】和蝋燭で文楽
本公演は京都 美山の古民家で、和蝋燭の灯りで文楽を上演したものです。和蝋燭の灯りの中で上演することで、多くの人にその魅力と、それを支える「悠久の灯(あかり)プロジェクト」の試みを知っていただきたいと思います。 https://youtu.be/6Q_0R8dVZs4?si...
1